特定技能(とくていぎのう)2(ごう)
建設(けんせつ)分野(ぶんや)について

いえビルびるなど、建物たてものつく仕事しごと

業務(ぎょうむ)内容(ないよう)

  • 土木どぼく
    複数ふくすう建設けんせつ技能者ぎのうしゃ指導しどうしながら、土木どぼく施設しせつ新設しんせつ改築かいちく維持いじ修繕しゅうぜんかか作業さぎょうとう従事じゅうじし、工程こうてい管理かんり
  • 建築けんちく
    複数ふくすう建設けんせつ技能者ぎのうしゃ指導しどうしながら、建築物けんちくぶつ新築しんちく増築ぞうちく改築かいちくしくは移転いてんまた修繕しゅうぜんしくは模様替もようがえかか作業さぎょうとう従事じゅうじし、工程こうてい管理かんり
  • ライフラインらいふらいん設備せつび
    複数ふくすう建設けんせつ技能者ぎのうしゃ指導しどうしながら、電気でんき通信つうしんガスがす水道すいどう電気でんきそのほかライフラインらいふらいん設備せつび整備せいび設置せっち変更へんこうまた修理しゅうり作業さぎょうとう従事じゅうじし、工程こうてい管理かんり

人材(じんざい)基準(きじゅん)

技能(ぎのう)水準(すいじゅん)

建設(けんせつ)分野(ぶんや)特定(とくてい)技能(ぎのう)2(ごう)評価(ひょうか)試験(しけん)」、「技能(ぎのう)検定(けんてい)1(きゅう)(また)は、「技能(ぎのう)検定(けんてい)単一(たんいつ)等級(とうきゅう)

  • 対象(たいしょう)となる技能(ぎのう)検定(けんてい)(とう)は「特定(とくてい)分野(ぶんや)(かか)特定(とくてい)技能(ぎのう)外国人(がいこくじん)受入(うけい)れに(かん)する運用(うんよう)要領(ようりょう)」を御確認(ごかくにん)ください。

実務(じつむ)経験(けいけん)

建設(けんせつ)現場(げんば)において複数(ふくすう)建設(けんせつ)技能者(ぎのうしゃ)指導(しどう)しながら作業(さぎょう)従事(じゅうじ)し、工程(こうてい)管理(かんり)する(もの)班長(はんちょう))としての実務(じつむ)経験(けいけん)要件(ようけん)とする。