特定技能(とくていぎのう)1(ごう)
漁業(ぎょぎょう)分野(ぶんや)について

(さかな)()ったり、(さかな)(そだ)てる仕事(しごと)

業務(ぎょうむ)内容(ないよう)

  • 漁業ぎょぎょう
    漁具ぎょぐ製作せいさく補修ほしゅう水産すいさん動植物どうしょくぶつ探索たんさく漁具ぎょぐ漁労ぎょろう機械きかい操作そうさ水産すいさん動植物どうしょくぶつ採捕さいほ漁獲物ぎょかくぶつ処理しょり保蔵ほぞう安全あんぜん衛生えいせい確保かくほとう
  • 養殖ようしょくぎょう
    養殖ようしょく資材しざい製作せいさく補修ほしゅう管理かんり養殖ようしょく水産すいさん動植物どうしょくぶつ育成いくせい管理かんり養殖ようしょく水産すいさん動植物どうしょくぶつ収獲しゅうかくかく)・処理しょり安全あんぜん衛生えいせい確保かくほとう

受入(うけい)見込(みこみ)(すう)

17,000(にん)
(2024(ねん)4(がつ)から2029(ねん)3(がつ)までの5(ねん)(かん)受入(うけい)れの上限(じょうげん)

人材(じんざい)基準(きじゅん)

技能(ぎのう)水準(すいじゅん)

「1(ごう)漁業(ぎょぎょう)技能(ぎのう)測定(そくてい)試験(しけん)

  • (ほん)分野(ぶんや)(かん)する技能(ぎのう)実習(じっしゅう)2(ごう)良好(りょうこう)修了(しゅうりょう)した(もの)試験(しけん)免除(めんじょ)となります。対象(たいしょう)となる職種(しょくしゅ)(とう)は「特定(とくてい)分野(ぶんや)(かか)特定(とくてい)技能(ぎのう)外国人(がいこくじん)受入(うけい)れに(かん)する運用(うんよう)要領(ようりょう)」を御確認(ごかくにん)ください。

日本語(にほんご)能力(のうりょく)

国際こくさい交流こうりゅう基金ききん日本語にほんご基礎きそテストてすとまたは、「日本語にほんご能力のうりょく試験しけん(N4以上いじょう)」

  • 日本語にほんご試験しけんについては職種しょくしゅわず技能ぎのう実習じっしゅう2ごう良好りょうこう修了しゅうりょうしている場合ばあい試験しけん免除めんじょ

事例(じれい)紹介(しょうかい)

石川県いしかわけんでは20せき以上いじょうのいかつり漁船ぎょせん外国人がいこくじん方々かたがた活躍かつやくしています。
日本語にほんご学習会がくしゅうかい参加さんかしたり、外国がいこく人材じんざいバンドばんど結成けっせいして、地元じもと福祉ふくし施設しせつ学校がっこうなどを訪問ほうもんするなど、地域ちいきとの交流こうりゅうさかんにおこなっています。